HOME > アテンポリフォーム日誌 > 建築に安全・安心を! > エレベーターメンテナンスに落とし穴

エレベーターメンテナンスに落とし穴

神奈川県相模原市 2006年6月 文責: (有)A tempo

メーカーS社のエレベータで人身事故が起きてしまいました。残念です。

メーカーへの不信感が膨らみ始めるとともに、安全に対するメンテナンスの重要性が認識され始めています。

独立系によるメンテナンスが一般的になっている今、安全に関するメーカー情報の開示は緊急の課題と考えます。

各メーカーは、メンテナンスが美味しかった時代の幻想を捨てて、安全に関する技術の標準化と開示を図るべきです。


エレベータのメンテナンス契約には
1.フルメンテナンス契約 2.POG契約
の2種類があります。

1.は所謂お任せコースで、定期検査で不具合が発見された時、新たな費用無しで改修されます。2.の1.5倍程度の費用になりますが手間が掛からないため、多くのビルオーナーが採用しています。

2.は、不具合等が発見される都度、費用が発生します。定期点検とParts(消耗部品)、Oil、グリース までが契約範囲です。

落とし穴は、1.フルメンテナンス契約 に有ります。
余程の不具合で無い限り、改修コストを掛けない可能性があるからです。

2.は、不具合を発見すればするほど、仕事になる可能性が高いので、熱心に検査するかも知れません。

あなたならどちらで契約しますか?


この事故を見て考えることがあります。 エレベータの安全設計において、籠が落下することに対する危険予知・防止策は十分に組み込まれている事が想像されますが、果たして籠が想定外に上昇する事に対して十分な安全設計がなされているか?という事を心配します。 すでに各メーカーは見直ししている事を祈ります。
関連記事:エレベーター2012年問題への対応        エレベーター点検費用の削減提案

       EVの現地点検と自動ドア・電動シャッター
       エレベータの遠隔監視装置
       フルメンテナンスは危険かもしれない

関連ニュース:六本木ヒルズ、オーチス製エレベーター8基が安全基準外 
         2007/04/27 NIKKEI NET
        六本木ヒルズのエレベーター火災、ずさん管理が原因か
         2007/04/27  アサヒコム
        破断ワイヤに大量の赤さび 日本オーチス点検に問題か
         2007/04/26 東京新聞


関連リンク:財団法人 日本建築設備・昇降機センター         昇降機検査資格者   ウィキペディア

カテゴリ:

タグ:

コメント(4)

あすてる (2006年6月17日 19:45)

あすてるです。
いかにも「フルメンテは手抜きしがち」と言いたげ(と僕にはみえる)ですが、
本当にフルメンテがだめだめなんですか~?

人に何かを頼むときは、
頼む側(発注者)がきちんと頼んだ側(業者)が何をしているのか把握するのは「絶対条件」です。

全部お任せで良いと思っているから間違いが起こるんです。

それと、業者の言い分を聞かないで放置することもよくないんです。

毎月送られてくる報告書をよく読む、時々は検査に一緒に立ち会いいまどんな状況なのか聞いてみるなどしなきゃ、どんな契約を結んでも「だめ」です。

落とし穴は、自分達側でも創っている可能性があるんですよ?

>余程の不具合で無い限り、改修コストを掛けない可能性があるからです。
→きちんと業者とコミュニケーションを図れば、防げることです。
「ここのオーナーもしくはビル管理者は手厳しい」と思わせることが必要なんです。


>2.は、不具合を発見すればするほど、仕事になりますので、熱心に検査するかも知れません。
→それは一概にいえないでしょう。修理提案が無視されつづける現場なら、そのうち「言っても仕方ないんだ~」となって、放置されるに違いありません。

フルメンテは通常、予防保全的に部品を交換してくれたり、緊急時にすぐに対応してくれるなど、お金を掛けるだけの意味はあります。


僕なら、フルメンテ契約にして、業者とコミュニケーションを図り、より良い状態に持っていきますね。

POGの方は、スポット修理になるので、専門技術を持ち得ないユーザー側にとっては、あまりよくないことだと思います。


契約うんぬんより、結局作業を実施するのは「人」なんです。
手抜きをしようと思えばどんなことでもいくらでも出来ちゃうんですから。

「効果的に」「効率よく」「的確に」「一生懸命」仕事をしてくれる作業員さんを抱える会社を探す、それもユーザー側に必要なことだと思います。

(少なくても僕はそうして現場がよくなっていくことを実感しています)

デンコです (2006年10月28日 11:42)

■トラックバックありがとうございます。
この記事を見て、背中が寒くなりました。
実はうちのマンションPOGにしたのですが、その後紆余曲折をへてFM契約に戻りました。
うーん。確かにPOGのほうが安全ですね。

マンションの総会では、POGでは故障があった場合管理組合の役員が対応しなくてはならず(見積もりを審議して発注するだけなんですが)、本業を持ち、専門知識のない役員では負担がかかるという理由(結局めんどくさいことや責任が発生しそうなことはいやということですね)と長期的に見るとPOGよりFMのほうが管理組合が負担するコストが安いというエレベータメンテ業者の説明から賛成多数でFMに戻りました。

結局マンション管理の無責任状態を改善しないと・・・・確かにおっしゃることは正論だけど自分に負担がかかるのはいやという方が大部分なので・・・

みんな自分の仕事となれば一生懸命ですが、自分の住む家に関してはかなり無頓着。
住むところって仕事と同じくらい大切だと思うのですが・・

杉本 (2006年12月28日 10:38)

はっきりしている事は、フルメンで競争入札する事がおかしいのです。それと安全に関わる事は面倒くさがらず勉強していただきたいですね。事故の有った住宅の住民ですが、三菱エレベータに交換する時に、勉強しました。で、要望書を提出し、エレベータのメンテナンスに必要な書類一式はオーナーである港区に渡すよう、要求し呑ませました。(港区の担当者も交渉に粘ってくれました。)契約に入っています。前例を作りましたのでそうぞ、皆さんも、是非、主張なさって、図面をメーカーから受取ってください。主張しなくては始まりませんので。

Tory (2012年1月 1日 19:40)

Big help, big help. And spuretlaive news of course.

トラックバック(3)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: エレベーターメンテナンスに落とし穴

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.a-tempo.co.jp/tkn/mt-tb.cgi/154

物書きのフリーライター教室 - 責任の所在―議論の可能性は色々 (2006年6月20日 11:46)

 先日の記事「非公開のシンドラーのリスト」へ、以下のような意見をいただいた。 ところで、今回の事故と、六本木ヒルズの回転ドアの事故の展開の違いに着目しています。六本木ヒルズではビルオーナーの「採算性優先の危険な回転ドアの採用」というようなところが社会的.. 続きを読む

ケンチクkaは休憩中 - エレベーター事故 (2006年8月23日 13:00)

東京都港区芝1のマンション「シティハイツ竹芝」で起こった痛ましい事故。 誰もが日常的に使う機器だけに、本当に恐ろしい出来事です。 ただ、私は今回報道されたような例は聞いた事が無い。 過去にも(現時点で)20件程の不具合が報告されていたそうですが、何れも点検.. 続きを読む

今日の韓流通信 - 「昇降機による死亡事故、先進国の3??6倍」??李成権議員 (2006年9月25日 10:16)

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159081264/ 1 名前:ちょーはにはにちゃんwφ ★[] 投稿日:2006/09/24(日) 16:01:04 ID:??? エレベーターやエスカレーター、障害者用車椅子リフトなどの昇降機によって発生する事故の死亡率が、先進国の最大6倍に達す 続きを読む

< 新しい冷温水循環ポンプの設置  |  一覧へ戻る  |  冷却水ポンプの更新 >

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計