浄化槽を廃止して下水本管へ放流

神奈川県相模原市 2008年7月 設計・監理: (有)A tempo

竣工時には必要であったものも社会的に不要・陳腐化となるものは、建築にも設備にもたくさんあります。
受水槽もそうですが、浄化槽がまさにこれに当てはまります。

都市インフラが整備され、都市下水が整備されると、マンション敷地内の浄化槽が不要となります。
前面道路内へ公共下水道が整備され、生活排水の放流区域(告示区域)に指定されたことによります。
下水道法に拠れば、供用開始後すみやかに(3年以内)放流化工事を実施する事と謳われています。相模原市:水洗化の宅地内の排水管について
合併式浄化槽 合併式浄化槽です。

不要となった浄化槽を放置すると、臭気の問題や、無駄なメンテナンスコスト・消費電力が発生しますので、1日も早く公共下水道へ放流すべきです。
当マンションでは、浄化槽処理水の放流ポンプの故障が契機となり、浄化槽の使用を取り止めることとなりました。

撤去すると随分コストアップとなりますので、で埋めることになります。お世話になりました。

多くのマンションでは、上部を駐車場として利用していますので、工事中は代替駐車場を準備し、車を移動していただく必要があります。

代替駐車場

道路掘削 

下水本管へ放流するため、道路を掘削します。

道路内へ下水本管が敷設される時に、予め敷地内に1箇所公設桝が設置されますが、敷地内の排水管ルートによっては、その管低レベルが不足することがあります。
本物件も改めて公設桝を深いものに取り付け替えする事が必要となりました。

現れた下水本管へ穴を開けて、放流管を取り付けます。

下水本管  穴あけ開始 本管への穴あけ開始

 穴あけ完了 穴が開きました。

    下水本管への接続部品です。  取付管

ドレンタイトで接着させます。 ドレンタイト  下水本管接続

所轄下水道局が指定した部品を指定工事店が施工します。

穿孔機  本管へ穴を開ける穿孔機です。

舗装 

道路舗装を修復して、本管接続工事を終えます。
次は敷地内排水管のやり替えです。


関連記事:浄化槽の廃止・生放流化に伴う敷地内排水管の敷設

カテゴリ:

コメント(1)

Boss (2012年1月 1日 12:16)

Kudos to you! I hadn't tuhoght of that!

< ただ今、初!売電中!  |  一覧へ戻る  |  浄化槽の廃止・生放流化に伴う敷地内排水管の敷設 >

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計