HOME > アテンポリフォーム日誌 > 建築士制度改革 > 建替え時期の近づく建築基準法
建替え時期の近づく建築基準法
大規模修繕工事や、増築・リフォームを何度か繰り返すうちに、避難口の見つからない大型和風旅館に似てきました。そろそろ計築基準法も建替え時期が近づいてきたようです。
耐震補強には向かない建物のようです。周りの建物を含めて再開発も必要となるでしょう。
法律の名称は、【建築基本法】になるようです。
民主党がマニフェストおよび政策集「INDEX2009」には、以下の事が記載されています。
1.住宅建設にかかわる資格・許認可の整理・簡素化、関連組織の整理・縮小
2.より細かな住宅政策を推進するため、必要な予算を地方自治体に一括交付
3.建築基準法を単体規制に特化すると同時に、地方分権を前提として都市計画法を「まちづくり法」に再編
4.情報公開と市民参加を徹底した地域主権型のまちづくりのシステムを構築
建築士制度の整理・簡素化、関連組織の整理・縮小も思い切って進めて欲しいものです。
新築工事を進める者にとってはあまりに面倒くさく、複雑怪奇なシステムになり果てているように思えます。リフォームやストック政策に誘導するには有効です。
どなたが国交省の大臣になられるのかに注目しています。
■ 政権交代!緊急調査(3)建基法の見直しに「賛成」8割 ケンプラッツ 2009/09/25
宅地建物取引業法では、1.都市計画法・2.建築基準法の他に以下の法律から取引物件が制限を受ける時は、その内容を重要事項として説明するよう求めています。
数字は、宅地建物取引業法施行令第3条第1項(法第35条第1項第2号の法令に基づく制限)各号に掲げる法令それぞれの各号の番号です。
3.古都保存法
4.都市緑地法
5.生産緑地法
5の2.特定空港周辺特別措置法
5の3.景観法
6.土地区画整理法
6の2.大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法
6の3.地方拠点都市地域の整備及び産業業務施設の再配置の促進に関する法律
6の4.被災市街地復興特別措置法
7.新住宅市街地開発法
7の2.新都市基盤整備法
8.旧市街地改造法(旧防災建築街区造成法において準用する場合に限る)
9.首都圏の近郊整備地帯及び都市開発区域の整備に関する法律
10.近畿圏の近郊整備区域及び都市開発区域の整備及び開発に関する法律
11.流通業務市街地整備法
12.都市再開発法
12の2.沿道整備法
12の3.集落地域整備法
12の4.密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律
12の5.地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律
13.港湾法
14.住宅地区改良法
15.公有地拡大推進法
16.農地法
17.宅地造成等規制法
17の2.都市公園法
18.自然公園法
18の2.首都圏近郊緑地保全法
18の3.近畿圏の保全区域の整備に関する法律
19.河川法
19の2.特定都市河川浸水被害対策法
20.海岸法
21.砂防法
22.地すべり等防止法
23.急傾斜地法
23の2.土砂災害防止対策推進法
24.森林法
25.道路法
26.全国新幹線鉄道整備法
27.土地収用法
28.文化財保護法
29.航空法(自衛隊法において準用する場合を含む。)
30.国土利用計画法
31.廃棄物の処理及び清掃に関する法律
32.土壌汚染対策法
33.都市再生特別措置法
34.高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律
これらの法律とは別に。
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」、
「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」、
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」
借地借家法
消防法
液化石油ガスの保安法
水道法
下水道法
ガス事業法
電気事業法
製造物責任法(PL法)
家庭用品品質表示法
消費生活用製品安全法
資源有効利用促進法
省エネルギー法 (エネルギーの使用の合理化に関する法律)
消費者契約法
不当景品類及び不当表示防止法
労働安全衛生法
・
・
・
があります。
気にならないくらいの多さです。複数の法律や複数の資格を1つに纏めるお役人を、2階級特進程度の評価をする様に前原大臣には期待します。
出入り口と避難口がシンプルにできているペットバギーが本日届きました。
お気に入りです。 【限定特価】ペットバギーPeco ピンク【送料無料】【40%オフ】(48940)
関連記事:建築士制度改革
関連情報:築60年を迎える建築基準法は残すべきストックか? ケンプラッツ 2009/09/08 「住宅政策を大転換する」、民主党・前田武志座長 ケンプラッツ 2009/09/10 建築基準法改正「来年の通常国会で」、前原国交相 ケンプラッツ 2009/10/06 「まずは運用改善」、馬淵副大臣が建基法見直しを語る ケンプラッツ 2010/01/14
建築基準法の運用改善は、周知期間を取った上で夏前までに実施する方針だ。「できるだけ早くとは思っている。周知徹底しないと混乱を招くだけなので、そこは避けたい。住宅瑕疵担保履行法のパンフレットのようなイメージで、消費者にまで伝わる周知方法を考えるようにお願いしている」と、馬淵副大臣は語る。
■ 「建築確認日数を半減」、建築基準法見直しで前原国交相 ケンプラッツ 2010/01/22
カテゴリ:
(a-tempo) 2009年9月 9日 12:16 | 個別ページ
< 消費者契約法施行(2001年)以後の更新料全額に返還命令 | 一覧へ戻る | LPGからオール電化へ切替時のハードル >
カテゴリ
- サイトマップ ・ブログ分類リスト (1)
- マンション共用部設備のリフォーム (44)
- マンション共用部建築のリフォーム (43)
- マンション専有部建築のリフォーム (20)
- マンション専有部設備のリフォーム (12)
- 戸建住宅の建築リフォーム (26)
- 戸建住宅の設備リフォーム (23)
- ホテルのリフォーム (19)
- リフォーム全般 (11)
- マンション管理士 (40)
- マンション大規模修繕工事 (27)
- 建物維持管理 (30)
- 長期修繕計画 (9)
- 太陽光発電が好きです (23)
- 建築に安全・安心を! (31)
- 建築評論家気取り (35)
- 住宅瑕疵担保履行法 (13)
- 住宅エコポイント (9)
- 建築士制度改革 (5)
- Exhibition/Sightseeing (22)
- オーケストラとシンフォニーホール (7)
- これは日記:読む必要はありません (32)
最近のエントリー
最近のコメント
- backlink pagerank から 当ブログのサイトマップ・ブログ分類リスト に対するコメント: hey there
- Morrie から 建物調査劣化診断:タイル付着強度試験 に対するコメント: At last! S
- Dash から 特定住宅瑕疵の瑕疵担保責任 に対するコメント: This is th
- Yamary から 巨大な吹き抜けの下は地下鉄ホーム に対するコメント: Stlelar wo
- Kaylan から 東京ガス マンションリフォームラボ に対するコメント: Kick the t
- Jolyn から マンション屋上で耐震上気になる事 に対するコメント: This piece
- Alex から ユニットバスの更新・2日間 に対するコメント: I was so c
- Essie から 連結送水管設備送水口からの水漏れにご注意 に対するコメント: It's woder
- Beyonce から 広めのバルコニーをFRP防水 に対するコメント: I really a
- Lesa から 扉の建付け不良 フロアヒンジの錆膨れ に対するコメント: How neat!
月別 アーカイブ
- 2017年6月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (9)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (3)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (7)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (7)
- 2009年6月 (6)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (7)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (5)
- 2009年1月 (6)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (13)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (7)
- 2008年4月 (7)
- 2008年3月 (12)
- 2008年2月 (5)
- 2008年1月 (2)
- 2007年11月 (1)
- 2007年10月 (3)
- 2007年9月 (2)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (2)
- 2007年6月 (3)
- 2007年5月 (7)
- 2007年4月 (4)
- 2007年3月 (1)
- 2007年2月 (2)
- 2007年1月 (9)
- 2006年12月 (5)
- 2006年11月 (5)
- 2006年10月 (4)
- 2006年9月 (5)
- 2006年8月 (8)
- 2006年7月 (8)
- 2006年6月 (13)
- 2006年5月 (10)
- 2006年4月 (16)
- 2006年3月 (19)
- 2006年2月 (5)