2010年3月

既存住宅販売瑕疵保証責任保険(個人間)

中古住宅にも履行法相当の保険制度導入が検討されていましたが、株式会社ハウスジーメンからこの取扱商品が発売されました。

■ 保険期間:引渡日から5年間
■ 保険金総支払限度額:1,000万円、共同住宅の場合加えて5,000万円/棟
■ 引受対象(①および②を満たすもの)
   ①下記のいずれかの住宅
   ・戸建住宅
   ・木造の共同住宅等
   ・階数3以下かつ延べ床面積500㎡未満の木造以外の共同住宅等
   ②当社の現場検査の結果、適合と判断されること(適合となるために改修等工事が
    必要となることもあります)

ハウスジーメン.JPG

関連記事:リフォーム工事にも履行法相当の任意保険制度導入  国交省        大規模修繕工事にも履行法相当の保険制度導入        中古住宅にも履行法相当の保険制度導入
関連情報: ■  「既存住宅流通活性化等事業」  国交省 ■  「既着工住宅」の取り扱いについて (2010/3/29改訂)      以下の、「既着工住宅」の取り扱いを、平成23年3月31日まで延長します。 ■  既存住宅保証制度 住宅保証機構

■ 太陽光発電パネルの設置工事に係る施工・検査基準の策定と講習会の実施について 国交省 平成22年5月17日

■ 新築住宅で瑕疵保険加入は総戸数の半分、国交省が集計 ケンプラッツ 2010/06/15

     建設業者.jpg     宅建業者.jpg

マンションをリノベーションして住宅エコポイント取得

今回マンション1階専有部をリノベーションします。各部段差を解消して、バリアフリーとしますので、ついでに住宅版エコポイントを取得します。

床段差1.JPG


既存の和室と洋室は間仕切りと垂れ壁を撤去して大きな1室とします。全面を同レベルのフローリングで統一するので、この間にある段差は解消されます。


床段差3.JPG

ユニットバス出入り口は現状開き戸で跨ぎ段差とレベル差がありますが、入れ替えるユニットバスは引き戸としてレベル差はなくなります。出入り口巾が拡幅されますので、通路等の幅を拡張する工事(ポイント対象)に該当します。


床段差4.JPG  床段差2.JPG

バルコニーへの出入り口掃き出し窓にある段差も、改修後の仕上げフローリングレベルを少しだけ上げる事で解消します。
こうすることで、フローリング下地のパーティクルボードとコンクリート床の間に、断熱材2.5m3を敷き詰めることが出来ます。
共同住宅の1階に限っては、断熱材2.5m3断熱材を床に敷設すると住宅版エコポイントを取得することができ、同時に施工するバリアフリー工事によりポイント加算することができます。
各所に手摺を設置していますので、相当のポイントを戴けます。

住宅エコポイント事務局が作成している住宅エコポイント申請書作成機能を利用して、申請書・即時交換申請書即時交換申請書(振込口座登録用)を既に作成しています。

・・・・・後は工事が終わるのみです。

イメージのみの表示ですが、
   リノベーションBefore.JPG    リノベーションAfter.JPG
  Before                         After 北側居室は今回触りません。

着色部分約45㎡に50mm(一部100mm)厚で断熱材を敷くと2.5m3となります。
D区分断熱材1.5m3とする方が良いかも知れませんが、掛かるコストにほとんど差がありません。

断熱材の敷き込みに掛かるコストの大部分は工賃で、材工合わせてエコポイント分で納まります

分譲マンションの場合窓は共用部ですので、ペアガラスへの交換はできません。クレセントがレバー式の場合内窓は設置しづらいものがあります。もちろん窓そのものの交換はできません。
外壁の断熱は、6m3(又は4m3)を張り込むのは容易ではありません。角部屋でもない限り、それ程の外壁面積はありません。

先日外壁へ断熱材を組み込みましたが、窓廻りの処理に工夫が必要となります。また、外壁へ大量に断熱材を組み込むと床面積が大幅に縮小となりますので、お薦めできません。

分譲マンションの場合、住宅エコポイントを取得しようとすれば、1階で床断熱を付加するか、最上階で天井断熱する他は無いと思われます。
もちろん段差解消等のバリアフリー化するだけでは、エコポイントの対象となりません。
修繕積立金による大規模修繕工事の一環として窓の断熱化工事をする場合は、管理組合がエコポイント制度を利用することが考えられます。

バリアフリー改修工事に対する所得税減税制度は、エコポイント制度と異なり断熱化工事を必須条件としていませんので、増改築等工事証明書を発行し、利用されるようお客様へお勧めします。

省エネ改修工事に対する所得税減税制度は住宅全ての窓の断熱化工事を必須条件としていますので、分譲マンションはほぼ対象外となります(大規模修繕工事を除いて)。

次回以降工事途中を載せます。・・・・お楽しみに。


関連記事:マンションのリノベーション(ユニットバス)        リノベーションの前にただいま解体作業中        スケルトンリフォームのスケルトン        住宅版エコポイント制度:新築は12月8日着工分から        マンションのリノベーション(間仕切り)         マンションのリノベーション(床断熱)         壁面収納とした下足入れ        マンションのリノベーション(電気設備)        住宅エコポイントの申請をしました。        住宅エコポイント申請用の納品書
関連情報: ■ 太陽光発電マンション(1)福岡県で続々誕生 ケンプラッツ 2010/03/29
マンション太陽光発電4.jpg

   マンション発電量3.jpg   マンション発電量2.jpg

マンション発電量4.jpg
マンション発電量.jpg

■ 平成22年度の住宅用太陽光発電向け補助金について
  条件としてシステム価格が65万円/kW以下(税抜)に減額されています。
  予算規模 : 401.5億円 (15万戸程度の補助を想定)
  4月中下旬から募集を開始するそうです。

■ 太陽の向きに合わせてパネルが動く 新型太陽光発電設備の稼働

葛西水再生センター.jpg
東京都

■ 平成22年度 住宅用太陽光発電補助制度 チラシ(PDFファイル)

マンション管理士による第4回無料相談会

相模原市内の分譲マンション管理組合・理事会・居住者を対象とした、マンション管理士による無料相談会を開催します。
相模原市から御後援をいただき、昨年5月30日、9月5日、今年1月9日に引き続き第4回目となります。

広報さがみはら.jpg

相模原市発行:広報さがみはら(3月15日版)への掲載記事

  日 時 :平成22年4月11日(日) 9:30~12:00
  場 所 :小田急相模原駅 文化交流施設 「おださがプラザ」4階 多目的ルームC
  申込先 :相模原部会事務局 (担当 中村)
        TEL/FAX 042-765-0221
        Eーmail  t-nakamura@a-tempo.co.jp 
  主 催 :首都圏マンション管理士会神奈川支部相模原部会
  後 援 :相模原市


関連記事:マンション管理士による第3回無料相談会        マンション管理士による無料相談会スナップ
第4回無料相談会(今回)のスナップ
IMG_0490.JPG
       第5回マンション管理士無料相談会スナップ

リフォーム工事にも履行法相当の任意保険制度導入

リフォーム工事を対象に欠陥工事の被害を補償する新たな任意保険商品が登場する。

住宅リフォームに関する消費者支援策について 国交省 平成22年3月19日 報道発表

昨今、住宅リフォームに関して、ずさんな工事や過大な工事費用の請求等による消費者トラブルが後を絶ちません。

その中で、3月8日から窓の断熱改修等の「エコリフォーム」等を対象にして、様々な商品やサービスと交換できるポイントを発行する、「住宅エコポイント制度」の申請受付が始まりました。

このような状況を踏まえ、日本弁護士連合会の協力を得て、住宅リフォームによる消費者被害の防止を図るための新たな取り組みを開始することとしましたので、お知らせいたします。

1.リフォーム瑕疵保険

消費者が安心してリフォーム工事を行えるよう、建築士による検査と保証がセットになった、住宅瑕疵担保履行法に基づくリフォーム瑕疵保険を整備するとともに、保険に加入している工事業者のリストを公開し、消費者が工事業者を選択する際の参考とする。  

2.リフォーム見積相談制度(4月1日から)

(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターにおいて、工事業者から提示された見積に関する無料相談を受け付ける。

3.弁護士等による無料の専門家相談制度(4月1日から)

消費者の求めに応じて、全国各地の弁護士会で弁護士や建築士が無料で対面の相談を受け付ける。

これらの取り組みを、消費者向けにまとめたリーフレット(別添)を活用して周知いたします。さらに、消費者庁の協力も得つつ全国の消費生活センターにおいても情報提供を行う予定であり、トラブルの絶えない住宅のリフォームについて一層の消費者保護に努めてまいります。


     >>>>>リーフレット 「住宅のリフォームをお考えの皆様へ」 国交省

※住宅性能評価を受けた住宅又は住宅瑕疵担保責任保険に加入している住宅であれば、リフォームに関することに限らず無料の専門家相談がご利用いただけます。
だそうです。 リフォーム工事業者の見積に関する相談を受け付けるというのは・・・・・!!画期的!!               どんな方がチェックするのでしょうか?


日経新聞 2010/03/19

リフォーム保険.jpg
「国交省、リフォーム安心へ新制度 欠陥に保険、見積もり相談」
国土交通省は4月から、消費者が安心して住宅リフォームを利用できるようにする制度を始める。国交省認可の保険会社がリフォーム内容を検査し、欠陥が見つかった場合は、補修費用を支払う保険の仕組みを導入する。必要のない工事を加えられたり、過大な費用を請求されたりしないように無料での見積もり相談も受け付ける。トラブル発生時には弁護士らが助言する体制も整える。  保険制度は、工事案件ごとに加入する形式とし、保険をかけるかどうかは任意。リフォーム会社が工事を発注する顧客に意思を確認したうえで、リフォーム会社の名義で加入する。保険料はリフォーム費用が300万円以下の場合で、5万~10万円程度となる見通し。多くの場合は工事代金に上乗せされるが、リフォーム会社が負担するケースもある。  保険会社は原則としてリフォーム工事の終了後、建築士による工事内容の検査を実施。欠陥があった場合は、保険金で補修費用の8割をまかなう。リフォーム会社が倒産した場合は、消費者に補修費用の全額を支払う。(13:01)

国交省は、第一弾として日本住宅保証検査機構の「リフォーム工事瑕疵担保責任保険」を認可しました。2010年3月19日

●リフォーム瑕疵保険の概要 ―日本住宅保証検査機構(JIO)の場合―

リフォーム瑕疵保険.jpg

●リフォーム瑕疵保険での「瑕疵」とは? ―JIOの場合―
瑕疵.jpg

(資料:日経ホームビルダー)


関連記事:大規模修繕工事にも履行法相当の保険制度導入        中古住宅にも履行法相当の保険制度導入        既存住宅販売瑕疵保証責任保険(個人間)




関連情報:
■ 「既存住宅流通活性化等事業」 国交省

■ 住宅リフォーム相談、弁護士会が4月以降に開始 ケンプラッツ 2010/03/19 

専門家相談.jpg
取り組みの詳細は各弁護士会で決める。住宅リフォーム・紛争処理支援センターは電話でのリフォーム相談に応じるほか、各弁護士会に面談での相談を申し込む場合の窓口も兼ねる(資料:日経ホームビルダー)

■ 「リフォーム保険」の受付開始 国交省、無料相談窓口も 2010/03/19 12:23 【共同通信】

■ リフォーム工事瑕疵担保責任保険の認可取得について

住宅あんしん保証 2010/04/05

■ 住宅リフォーム瑕疵担保責任保険の認可を取得/住宅保証機構
(財)住宅保証機構 2010/04/07

■ たてもの保険NAIS-Ⅲ リフォーム保険の概要

対面式オープンキッチンの完成

賃貸マンションのリノベーションが完成しました。今回台所は、対面式で間仕切りなし(オープンキッチン)としています。天井には使いにくい吊戸棚を設置していませんので、広々した感じがします。

Before.jpg  台所前.jpg Before

→→→→→→ After  

対面キッチン2.JPG
  
明るく広々とした感じに大変身

対面キッチン.JPG
台所の間仕切りなしとした場合、排気ガスのことを考えると、IHヒーターを採用することが空気環境上望まれます。それなりのデザインのレンジフードを採用することも重要です。 カウンターは、朝食テーブルとしてちょうど良い広さです。
対面キッチン3.JPG
引き出しタイプの収納引き出し(スライド)式キャビネット)は、奥の物も取り出しやすいので便利です。オープンキッチンを使う奥様は、カウンターの上を綺麗に見せなければなりませんので、片付け易い引き出しタイプが重宝です。

ウオークインクローゼット.JPG

1LDKですが、ウォークインクローゼットを設けています。

クローゼット.JPG   クローゼット2.JPG

主寝室のクローゼットは、3枚引き戸としました。巾の2/3が開きますので使いやすいと思います。
折れ戸は指を挟みそうで嫌いです。幅が広いため中央にてポールによりハンガーパイプと棚を支えています。

洗面化粧台.JPG  洗濯パン.JPG
洗面化粧台と洗濯パンです。水栓は、緊急止水機能付としています。

玄関.JPG                  玄関より.JPG
玄関方向を見る。      玄関から部屋を見ると奥行きを大きく感じます。

ドルゴ.JPG
台所流し排水管には、横引距離が長いためKITZ製通気弁を設けています。
この製品は流しの下部の狭い空間にも納まりやすい物です。
ごぼごぼという排水音を防ぐことが出来ます。


シングルレバー2.JPG               シングルレバー.JPG
                            下から見ています。

シングルレバーへの各配管が込み入って接続されている部分です。どちらかというと水漏れし易いため注意が必要です。

 住宅用火災警報器.JPG


各部屋の天井に取り付けた住宅用火災警報器です。火災時には声で警告することを確認しました。




関連記事:スケルトンリフォームのスケルトン
       賃貸マンションのリノベーション
       マンションをリノベーションして住宅エコポイント取得
       マンションのリノベーション(設備機器)
       壁面収納戸に神棚設置

祝!住宅性能評価員の資格取得

スケルトンインフィル工事が進む中、住宅性能表示制度 評価員講習会を受け、見事合格することができました。現場の皆様ご迷惑をおかけしました。

品確法では、3本柱の一つに「住宅性能表示制度」があります。

住宅の性能を契約の事前に比較できるよう新たに性能の表示基準を設定するとともに、客観的に性能を評価できる第三者機関を設置し、住宅の品質の確保を図っています。

住宅の性能を公正に評価する資格者が、住宅性能評価員です。
講習を受けて、驚いた評価項目がある事を発見しました。マンションの修繕積立金の戸あたり平均月額が適切かどうかを評価する項目があったことです。

評価方法基準では、
11 現況検査により認められる劣化等の状況に関すること
11-3(3) 評価基準(既存住宅)
において、

なお、共同住宅又は長屋において、イの①から③まで、⑤、⑦、⑨、⑪、⑭から⑯まで、⑱、⑳、22及び24並びに25(共用部分に係るものに限る。)に掲げる部位等について評価(評価申請日より過去2年(適切な維持管理に関する計画等が認められる場合は5年(評価申請日が当該住宅の竣工時より10年を経過しているものにあっては3年))以内に行われたものに限る。)の結果が存する場合にあっては、評価対象建築物のうち、イの①から③まで、⑤、⑦、⑨、⑪、⑭から⑯まで、⑱、⑳、22及び24並びに25(共用部分に係るものに限る。)に掲げる部位等の現況と当該評価の結果との相異が認められないことの確認によることができる。

① 基礎のうち屋外に面する部分
② 壁、柱、梁及び基礎のうち屋外に面する部分
③ 屋根
④ 壁、柱及び梁のうち屋内に面する部分(専有部分)
⑤ 壁、柱及び梁のうち屋内に面する部分(共用部分)
⑥ 床(専有部分)
⑦ 床(共用部分)
⑧ 天井(専有部分)
⑨ 天井(共用部分)及び軒裏
⑩ 階段(専有部分)
11 階段(共用部分)
12 バルコニー
13 屋外に面する開口部
14 雨樋
15 土台及び床組
16 小屋組
17 給水設備(専有部分)
18 給水設備(共用部分)
19 排水設備(専有部分)
20 排水設備(共用部分)
21 給湯設備(専有部分)
22 給湯設備(共用部分)
23 機械換気設備(専有部分)
24 換気設備(共用部分)
25 目視による腐朽等、蟻害、鉄筋の露出 の発見


と記載されています。
つまり維持管理に関する計画等が認められば、5年以内の過去の現況検査が活用できる。(竣工後10年以上であれば、3年以内)
維持管理に関する計画等が認められない場合は、2年以内にかぎり検査結果が活用できます。

維持管理に関する計画等とは、
(1)他の法令の基づく昇降機その他設備の検査等の実施
(2)適切な管理規約
(3)適切な長期修繕計画
(4)適切な金額の修繕積立金の額および区分処理
の事を指します。

「適切な金額の修繕積立金の額」として以下が示されています。

経過期間(築年数)           平均月額

               平均専有面積(★)55m²以上   平均専有面積(★)55m²未満
5年未満              6,000円               5,700円
5年以上10年未満       7,000円               6,650円
10年以上17年未満      9,000円               8,550円
17年以上            10,000円               9,500円


住宅金融支援機構のマンションすまい・る債の利用制限の出展をこんなところで発見しました。
マンション管理士の私としては、意外な場所で意外なものに遭遇してびっくりしました。

用語の持つ意味・重要性に関して、アンバランスを感じます。


関連記事:動き出すか「マンション評価制度」

« 2010年2月 | メインページ | アーカイブ | 2010年4月 »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計