HOME > アテンポリフォーム日誌 > アーカイブ > マンション共用部設備のリフォーム

マンション共用部設備のリフォーム

First 3 4 5 6 7 8 9 Last

浄化槽の廃止・生放流化に伴う敷地内排水管の敷設

神奈川県相模原市 2008年7月 設計・監理: (有)A tempo

浄化槽を廃止して下水本管へ生放流する場合、敷地内排水管ルートを切り替える必要があります。

接続

下水本管への接続は終わりましたが、未だ浄化槽の処理水を仮設放流しているところです。
手前は既設の雨水放流管です。

放流管ルート

合併浄化槽へ流入していた生活排水を、下水本管へ放流する為の排水管ルートを、まず、カッティングします。

0718 009 掘削 掘削2

合併浄化槽の際を浄化槽流入桝へ向けて掘り進んででいます。

曲がり 曲がり2

曲がり部分には点検掃除用の桝を取り付けます。

埋め戻し 点検掃除桝を取り付けて埋め戻します。

切替5 浄化槽の入口まで根切が完了しました。

切替 1

生放流への配管切替が完了しました。浄化槽への最終流入桝をストレート掃除口へ置き換えました。
工事全体のハイライトです。
事前に段取りしておけば、マンション排水を停止しなくても切替可能です。
マンションからの排水を土嚢でせき止めての作業でしたが、1軒の排水も降りてきませんでした。・・・・ラッキィーでした。15:00~16:00が狙い目です。

切替9  切替11  コンクリート1

             埋め戻し・填圧後、コンクリートを打設します。

コンクリート 2  コンクリート7

浄化槽内部の機械類は、分解して廃棄します。 内部機械

この後、浄化槽内部の汚泥・スカムの引き抜き、消毒、底部の穴あけ、砂充填、開口部のコンクリート打設へと進みます。


関連記事:浄化槽を廃止して下水本管へ放流        合併浄化槽を廃止して砂埋め

浄化槽を廃止して下水本管へ放流

神奈川県相模原市 2008年7月 設計・監理: (有)A tempo

竣工時には必要であったものも社会的に不要・陳腐化となるものは、建築にも設備にもたくさんあります。
受水槽もそうですが、浄化槽がまさにこれに当てはまります。

都市インフラが整備され、都市下水が整備されると、マンション敷地内の浄化槽が不要となります。
前面道路内へ公共下水道が整備され、生活排水の放流区域(告示区域)に指定されたことによります。
下水道法に拠れば、供用開始後すみやかに(3年以内)放流化工事を実施する事と謳われています。相模原市:水洗化の宅地内の排水管について
合併式浄化槽 合併式浄化槽です。

不要となった浄化槽を放置すると、臭気の問題や、無駄なメンテナンスコスト・消費電力が発生しますので、1日も早く公共下水道へ放流すべきです。
当マンションでは、浄化槽処理水の放流ポンプの故障が契機となり、浄化槽の使用を取り止めることとなりました。

撤去すると随分コストアップとなりますので、で埋めることになります。お世話になりました。

多くのマンションでは、上部を駐車場として利用していますので、工事中は代替駐車場を準備し、車を移動していただく必要があります。

代替駐車場

道路掘削 

下水本管へ放流するため、道路を掘削します。

道路内へ下水本管が敷設される時に、予め敷地内に1箇所公設桝が設置されますが、敷地内の排水管ルートによっては、その管低レベルが不足することがあります。
本物件も改めて公設桝を深いものに取り付け替えする事が必要となりました。

現れた下水本管へ穴を開けて、放流管を取り付けます。

下水本管  穴あけ開始 本管への穴あけ開始

 穴あけ完了 穴が開きました。

    下水本管への接続部品です。  取付管

ドレンタイトで接着させます。 ドレンタイト  下水本管接続

所轄下水道局が指定した部品を指定工事店が施工します。

穿孔機  本管へ穴を開ける穿孔機です。

舗装 

道路舗装を修復して、本管接続工事を終えます。
次は敷地内排水管のやり替えです。


関連記事:浄化槽の廃止・生放流化に伴う敷地内排水管の敷設

マンションの機械式駐車場を撤去

神奈川県相模原市 2008年7月 監理: (有)A tempo

マンションの2段機械駐車場を撤去する事となりました。

機械駐車場撤去2  撤去前の機械式駐車場です。錆が著しく目立ちます。

機械式駐車場は、

   1.頻繁に故障する・・・不安。
   2.頻繁(1回/2月程度)にメンテナンス・・・無駄
   3.メンテナンス料金の相場が無い・・・高い
   4.価格競争なしでメーカー系メンテナンス会社に決まっている。
   5.メンテナンス会社の窓口が無駄に高飛車。
   6.部品代が法外に高く修理が出来ない。
   7.操作が面倒で、待ち時間に蚊に刺される。冬は寒い。
   8.地下に当たると、大雨の時水没する。
   9.車種に制限がある。
   10.停電時に車が出ない。
   11.車が油汚れする。
   12.大規模修繕工事の時仮説足場の邪魔になることが多い

などの問題を抱えており、駐車料金が管理費へ貢献するものの、古くなるほど お荷物となるようです。

保守点検業者の言い値保守料金が決まっている状況を、打破する必要性を強く感じています。1,000~4,000円/P・月 と物件により大きな開きがあります。

経年劣化した機械式駐車場の安全を考える時、エレベータのように法定点検制度が無いのも気になるところです。
細いチェーンが切れると、車ごと落下します。

そこで撤去です。
駐車場法等の特別な事情が無い限り、撤去をお勧めします。

 機械駐車場撤去 

   駐車場撤去 038 駐車場撤去 036

アンカーボルトの飛び出しをカットしています。 駐車場撤去 034
跡地は、平置きの駐車場として使用します。

余り関係はありませんが、財団法人駐車場整備推進機構は、評判が芳しくなく、2009年度までに解散(民営化??)することが決定されたそうです。車も道路もこれ以上増えてほしくないですね。

エレベーターのメンテナンス会社は、部品のオープン化(独禁法裁判)により、独立系の会社が育ちましたが、機械式駐車場の、独立系メンテナンス会社は、まだまだこれからです。


関連記事:機械式駐車場と大規模修繕工事        マンション地下駐車場へ防潮板の設置計画        機械式駐車装置のメンテナンスコスト        ゴンドラ足場を採用した大規模修繕工事

関連情報: ■ 機械式駐車場は「金食い虫」 しかし、工夫次第で改善することは可能

NIKKEI NET :住宅サーチ

        ■ オープンシステムズ 社長挨拶
        ■ 大芝産業株式会社
        ■ 株式会社 ソーエイメンテナンス
        ■ 日本駐車場メンテンナンス株式会社
        ■ セイユー電機株式会社
        立体駐車場メンテナンス一括見積もり窓口 ピーエムウェブ

マンションの高置水槽を撤去しました

神奈川県相模原市 2007年7月 検査: (有)A tempo

マンションの高置水槽撤去しました。
もちろん、受水槽も撤去しています。

PH屋上      UB多摩 1

PH屋上がすっきりしています。


新設した直結増圧ポンプです。

UB多摩 2

直結増圧ポンプから高置水槽の出口への配管は、ステンレス配管を採用しています。

UB多摩 3


関連記事:増圧ポンプへ切り替えによる受水槽解体        直結増圧ポンプが能力アップ        受水槽撤去、増圧ポンプ設置        増圧ポンプの定期点検 共同住宅編        特例直圧給水方式とは        増圧ポンプへの切り替え工事        増圧ポンプへの切り替え工事設計図

駐車場灯をセンサーライトへ更新

東京都狛江市 2006年9月 施工: (有)A tempo

古くなった駐車場灯を、省エネ・防犯を配慮して人感センサーライトへ更新しました。車上荒らしを威嚇できます。

   駐車場灯1 →   駐車場灯3
      Befor                      After

                    駐車場灯After


人を感知すると明るさが2倍になります。駐車場用のタイプもありますが少ない灯数でカバーするために(配光特性)、街路灯を採用しました。屋外の明るさを感知して自動点滅する機能も併せ持っています。

  駐車場灯2  既存ポールへ取り付けるための取付金具です。


この後ポールの塗装を改修して完了です。
駐車場灯
以前より明るくなり、省エネになりました。

関連記事:センサー付防犯灯の設置
       共用廊下照明の点灯時間を調整

First 3 4 5 6 7 8 9 Last

« マンション共用部建築のリフォーム | メインページ | アーカイブ | マンション大規模修繕工事 »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計