建物維持管理

First 1 2 3 4 5 6 Last

ホンダ、F1を完全撤退

新横浜 2008年11月 文責: (有)A tempo

HONDAがF1から撤退するそうです。
Hondaの薄膜太陽電池や、ハイブリッドカーなどで、環境企業へより軸足をシフトするものと期待します。

本田宗一郎氏の時代のように、車で早く走ろうとする人は今はいませんから、起業者並の見識の高さを評価します。
今まで以上に車で早く走る必要はないですし、人類にとって迷惑な技術です。

今どき車で早く走っていたら生き残れませんし、CO2を出さないでゆっくり走るのが、時代のトレンドです。 → 脱化石燃料車

テレビゲームの中で、HONDAのレーシング車は生き続けるでしょう。
日本のサーキットは、色々な環境対応車毎の、単純に速さのみを競わないフォーミュラ・ワンで繁盛していくことになるでしょう。


今日は、事務所ビルで、空調機のフィルター清掃と消防点検、増圧ポンプの定期点検を実施しています。

フィルター清掃     フィルター清掃2

フィルターの取り外し    と    水スプレーによる洗浄。

火報センサー点検                誘導灯の修理 

火報センサーの点検       避難誘導灯が一台故障していましたので修理しています。

避難誘導灯は、内部回路の故障で回復できず、結局取り替えました。

避難誘導灯

階段灯の交換  階段踊場の高所の蛍光灯を交換しています。

増圧ポンプ点検 増圧ポンプ定期点検

このあたりの給水本管圧力は、0.6~0.7MPA(6Kgf/cm2~)と非常に高いため、ポンプ一台あたり1回/日しか運転していません
死に水防止と、ポンプの劣化防止のための自動運転のみです。
電気代が大いに助かっています。

1F室内機コイル

室内機のコイルに相当埃が付着しており、省エネ上・センサーの感度上、宜しくないので、コイル洗浄を提案いたします。


新横浜駅前の歩道橋が完成しました。  新横浜3新横浜2新横浜1
新横浜4

新横浜駅  円形の歩道橋です。

NCS 024     NCS 027
               円形歩道橋の上と       駅ビル内部の吹抜け です。
関連記事:SANYOの太陽電池        エアコンのフィルター清掃        増圧ポンプの定期点検        事務所ビルの消防設備総合点検        エアコン室外機のコイル洗浄とハイブリッドファン        空調室内機のコイル洗浄

関連情報:コスト削減…F1はF1であり続けられるのか

   ダイキン 【8畳】除湿/加湿空気清浄機 『クリアフォース
除湿・加湿・脱臭・集塵 4つの本格機能を搭載した『クリアフォース』 


 

●USB電源により、LEDの点滅に加えモーターブロワーの送風で、
    発泡スチロールの雪を透明ドーム内に降らせます。
●ボリュームによる音量調節と雪の吹き量コントロールが可能。
●マスコットは「トナカイとサンタ」。
●B’z「いつかのメリークリスマス」、桑田佳祐「白い恋人達」等、4曲搭載。

無人でも時々開く自動ドア

神奈川県新横浜 2008年9月 維持管理: (有)A tempo

どこでも見かける自動ドアです。
開閉は主に上部に設置されている赤外線センサーの働きに拠ります。弊社が建物維持管理をしている事務所ビルで、誰も近づいていない状況にもかかわらず、自動で開いてしまう現象が確認できましたので、センサーの受信信号を確認しました。

センサーの劣化・故障は、近づいても開かなくなる現象として顕在化するものと思っていましたが、想定外の現象です。
客先担当者からの指摘で、前回の定期点検時に長時間眺めていて発見しました。

自動ドア 007
信号は、4列×2行のブロックに分けられて制御されていますが、 4列目の受信信号が不安定・不規則であることが確認されました。
自動ドア 013

センサー全体を取り替えるには新しくてもったいない為、センサー制御側で4列目の信号をカットすることにより、正常な自動ドアに回復させることに成功いたしました。ぴかぴか(新しい)

観葉植物等を近くに配置すると、周囲状況の差分データで反応する場合があります。ご注意下さい。


関連記事:自動扉の点検もパソコンで        EVの現地点検と自動ドア・電動シャッターの定期点検        スイング式のオートロックドアは故障がいっぱい        オートロックシステムに潜む防犯上の死角

共用廊下照明の点灯時間を調整

神奈川県相模原市 2008年8月 維持管理: (有)A tempo

現在では、日の出日の入り時間を記憶しているプログラムタイマーが主流ですが、このマンションが建った頃は、写真の手動タイマーしかありませんでした。
明るさセンサーの併用も行っていません。

タイマー

まだまだ夏真っ盛りですが、日の入り時刻は既に早くなっていますので、夕方7時点灯を6時に変更しました。
暗くなってもまだ点灯していない状況は、防犯上も好ましくありません。

1時方向の角度での現在時刻を合わせることも重要です。しばしばずれていることがよくあります。

プログラムタイマー プログラムタイマーの採用をそろそろ提案しようと考えています。



関連記事:デジタル式ソーラータイムスイッチへの更新
       駐車場灯をセンサーライトへ更新
       センサー付防犯灯の設置

自動扉の点検もパソコンで

神奈川県横浜市新横浜 2008年3月 実施: (有)A tempo

自動扉の定期点検を、パソコンで行っています。

NCS自動ドア2

作動回数も表示されます。

    NCS自動ドア1   NCS自動ドア3

自動扉とは、ワイヤレスで通信します。今年になってからの製品の新方式だそうです。弊社が維持管理しているこの建物では、先日2台目を追加設置しました。

難点は、開発メーカー(関連会社)でしか点検できないことです。

古い方の自動扉の人感センサーの感度が若干低下して来ています。要注意。


新しい新横浜駅が、そろそろオープンします。
新横浜駅1

   新横浜駅2   新横浜駅3


関連記事:無人でも時々開く自動ドア        EVの現地点検と自動ドア・電動シャッターの定期点検

建物調査劣化診断:シーリング材劣化調査

神奈川県相模原市 2007年10月 調査・診断: (有)A tempo またまた、建物調査劣化診断をしています。前回の建物では、コンクリート強度付着強度試験を紹介しました。 今回の調査では、シーリング材劣化調査を紹介します。 シーリング材とは、

サッシ回り・プレハブ材の接合部・建築物の目地回りに充填するゴム状物質、合成樹脂などの総称。油性コーキング・弾性シールなどがあります。
リフォーム用語辞典 より

・シーリング材の3要件は  ①建造物の水密性・気密性を付与できる材料であること ②目地の動きに追従できること ③耐久性にすぐれていること                          などがあげられます。 シーリング材の分類 シーリング2 劣化が進行しているシーリング材を剥ぎ取って、成分変化を調査します。調査結果は後日。写真のシーリングは、建物の動き(沈下)が大きすぎて、追従できていません。ひび割れが生じています。 シーリング6    シーリング9    シーリング13 シーリング材は主に紫外線・オゾンにより劣化が進行します。劣化しますと、白い粉状の物が浮き出ます。(チョーキング) 劣化が進行すると防水性能が低下し、雨漏れの原因となります。 シーリング8   シーリング5 剥ぎ取った後には、新しいシーリング材(1成分形変性シリコン系)を充填します。 シーリング3     シーリング4 シーリング10  シーリング11  シーリング14


シュミットハンマー試験はコンクリートの打ち放し面がむき出しになっている所で、作業空間のあるところを見つけるのが意外と大変です。 シュミットナンマー4 シュミットナンマー3  シュミットナンマー2  シュミットナンマー1 打点数分の試験データが棒グラフで示されます。


関連記事:マンションの建物劣化診断報告会        建物調査劣化診断:付着強度試験        建物調査劣化診断:コンクリート強度        マンションの長期修繕計画        大規模修繕工事 コンクリート

First 1 2 3 4 5 6 Last

« 太陽光発電が好きです | メインページ | アーカイブ | 建築に安全・安心を! »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計