建物維持管理

First 1 2 3 4 5 6

マンション雑排水管の高圧水洗浄

東京都 2006年6月 施工: (有)A tempo

弊社が建物維持管理をしているマンションで排水管の高圧水洗浄を実施いたしました。

ほとんどの場合実施率は不在等により80~90%程度なのですが、今回は100%でした。案内文の書き方にノウハウがあります。

1回/年実施すれば、それほどひどい汚れは浮き上がりませんし、排水管の詰まりに対して無償の補償対応をさせていただくことができます。排水できない住宅は住めませんから。

排水管洗浄台所    排水管洗浄ユニットバス

台所の排水トラップ    ユニットバスの排水トラップ    

ユニットバスからは髪の毛、洗濯パンからは糸くずが、そして台所からはどす黒い油粕が這い上がります。

各トラップも同時に手洗いします。

排水管洗浄洗面器排水管洗浄洗濯 

    洗面器          洗濯機パントラップからの高圧水洗浄

洗浄管を入れやすい配管と入れにくい配管がありますが、リフォームする度に入れやすく臭気の上がりにくい配管への更新を心がけています。


関連記事:ドラム式洗濯乾燥機の排水管洗浄は困難        排水管の更生工事

EVの現地点検と自動ドア・電動シャッターの定期点検

神奈川県横浜市新横浜 2006年3月点検・撮影: (有)A tempo

弊社が建物維持管理をしている事務所ビルにて、1回/3ヶ月のEV現地点検を実施しました。
機械室レス方式なので、かごの内部と上部での点検となります。

EV点検.jpg

24時間365日遠隔監視しているので、現地点検は1回/3ヶ月で十分と考えられますが、建物種別によるEV使用頻度により、点検コストや入居者の便宜・迷惑を配慮した、適切な現地点検頻度を設定する必要があります。


今回、アナウンス音のレベル調整(少し減音)も行いました。 ソフトウェア開発の自社ビルですので、標準の音量では不必要に大きすぎます。

電動シャッター点検.jpg

電動シャッター(写真上)と自動ドアも同時に点検いたしました。

自動ドアのセンサーが敏感で、風の強い日に無人でも開く(木の葉?)とのことで、センサーの調整をしました。完全な解決は困難でしょう。
様子を見ることにします。
直前に立つまで開かなかったりして、このセンサーの調整は難解です。


関連記事:エレベーター点検費用の削減提案        エレベーターメンテナンスに落とし穴        エレベータの遠隔監視装置        フルメンテナンスは危険かもしれない        無人でも時々開く自動ドア

超軽量!エレベーターでもスイスイ!☆★☆送料無料・介助用の車椅子☆★☆旅ぐるま☆多機能搭...
超軽量!エレベーターでもスイスイ!
☆★☆送料無料・介助用の車椅子☆★☆
旅ぐるま☆多機能搭載で持ち運び便利!
カワムラサイクルKA5-N

エレベータの遠隔監視装置

神奈川県横浜市 2006/1/10 施工: (有)A tempo

弊社が建物維持管理をしている、竣工3年の事務所ビルです。

遠隔監視 新.JPG

エレベータの保守点検を、メーカーから独立系へ変更したので、
遠隔監視装置を取り換えました。
機械室レスで、装置が少し大きくなったので、付ける位置に苦労しました。
シャフト内H鋼柱に取り付けています。

下の写真が旧遠隔監視装置です。

遠隔監視 旧.JPG


エレベータの保守点検は独立系で遠隔監視
にすることにより、大幅なコストダウンが図れますが、安全を最優先する点検・管理が欠かせません。


関連記事:エレベーター点検費用の削減提案        エレベーターメンテナンスに落とし穴        EVの現地点検と自動ドア・電動シャッターの定期点検

関連ニュース:六本木ヒルズ、オーチス製エレベーター8基が安全基準外 
         2007/04/27 NIKKEI NET
        六本木ヒルズのエレベーター火災、ずさん管理が原因か
         2007/04/27  アサヒコム
        破断ワイヤに大量の赤さび 日本オーチス点検に問題か
         2007/04/26 東京新聞

屋上防水のメンテナンス

東京都狛江市 2006/2/15 施工: (有)A tempo

屋上防水After.jpg

マンション屋上(ルーフバルコニー)のウレタン樹脂防水の劣化を防止するため、ウレタントップコートを塗布いたしました。
特にルーフバルコニーとして使用しているところは、1回/5年程度のメンテナンスが必要となります。
最上階屋上は、アスファルト露出防水を、塩ビ系シート防水で最近改修しているので、今回対象外としています。

屋上防水Before.jpg

ルーフドレンの清掃は、日常清掃業務ではなかなか対象となりません。このような機会に、しっかり清掃しておきました。

関連記事:マンション屋上で耐震上気になる事
       屋上防水シートの補修

増圧ポンプの定期点検

東京都狛江市 2006/2月点検: (有)A tempo

増圧ポンプの点検.JPG

弊社が建物維持管理している23戸のマンションにて、1年前受水槽と加圧ポンプを撤去して、

増圧ポンプを新設いたしました。

今回、その増圧ポンプの定期点検を行いました。
特別な異常も無く安心いたしました。

増圧ポンプ方式は、低層であればポンプ故障時や停電時も、本管圧力により全面断水しないので、少し安心です。
反面、故障に気がつかない可能性もあるので、定期的な点検が必要になります。

増圧ポンプ方式へ改修するには、建物の瞬時給水量に対応できるだけの地域給水施設と給水本管の能力が必要となるため、水道局での調査・調整が欠かせません。水道局によって戸数の上限等の規制をしていますので注意が必要です。

増圧ポンプセットの中は、立型ポンプ(インバータ方式)が採用されており、これまでの加圧ポンプと比べると非常にコンパクトになっています。
本件の受水槽の跡地はまだ有効活用はされていませんが、未だ受水槽が設置されているあらゆる建物は、土地の有効活用衛生面の向上を図るため、増圧ポンプへの改修が望まれます。


2008年/8月の点検の様子です。

点検 003  圧力タンク(スイッチ)の空気圧を補充する工具です。

点検 004  ストレーナを清掃しました。


関連記事:増圧ポンプへの切り替え工事設計図        直結増圧ポンプが能力アップ        受水槽撤去、増圧ポンプ設置        事務所ビルにも直結増圧ポンプ        特例直圧給水方式とは        ホンダ、F1を完全撤退

First 1 2 3 4 5 6

« 太陽光発電が好きです | メインページ | アーカイブ | 建築に安全・安心を! »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計