HOME > たいらブログ > マニュアル・資料関連 > メニュー名称について

メニュー名称について

 こんにちわたいらです。

 

これ有料コンテンツにしてもおかしくない極秘情報なんですけど

私は水曜日と土曜日に洗濯することが多いです。

ひゃっ!!はずかしっ!!(〃ノωノ)

 

肝心なのはなぜ水土なのかということですよ。

土曜日の日中暇してて水曜くらいに洗濯機いっぱいになるからですよ。

じーつに理にかなっていると思いませんかどーでもいいですかそうでしょうそうでしょう

 

先日洗濯機に余裕があったから私ったらシーツと枕カバーも放り込んだじゃないですか。

んで夜寝る前に寒そうに横たわってる枕に服着せてやろうと思ったら見当たらないんですよ。

畳んで収納ゾーンにも部屋干しゾーンにもない。

皆さんご存じでしょうがうちには枕カバーが2枚しかないので死活問題です。

 

タオル巻いて寝ろや

 

そう思った貴方、二流ですね。何が理由で何の二流かはわかんないけど二流です。

私は三刀流で探しましたよ、背中の傷は剣士の恥ですから。

 

「ひょっとしたら枕カバーを洗った時点でネクストバッターズサークルに・・」

これぞまさにコペルニクス的発想の転換ですね。

案の定掛け布団の折り目に潜んで彼は虎視眈々と出番を待っていました。

無茶しやがって・・

 

ここでこの話は決着したかのように思われるでしょうがそうは問屋が卸しません。

貴方タオル巻いて寝ろって言いましたよね?

もししぶしぶタオル巻いてたら寝ようとした瞬間に枕カバーとこんにちはしてたんですよ?

洗い立てのタオルが汗と涙と耳垂れと鼻水まみれの枕に巻かれた刹那、

お役御免を食らって洗濯機に直行してたわけですよ?

 

タオルに謝ってもらうまで私はここを動く気はありません。

 

というわけで元々動く予定もないので本題に入りたいと思います。

タイトルに改ってついてる通り2回目なんですよこれについて書くの。

なんでかわからないんですが、本題に入った後の記事が全部消えとった・・・

 

2013年だったと記憶しているのですが、食品に関する不正表示が世間をざわつかせました。

バナメイを芝エビと表記したり、牛脂注入肉をステーキとして表記してたやつです。

当時私はこの件で針のむしろになっていたホテルレストランの統括部門におりまして

自社の景表法違反に抵触する恐れのある表記について過去3年くらいまで遡って調査するという

それはそれはクソしょうもない業務に途方もない時間を持っていかれました。

 

バナメイの芝エビ表記や外国産のロブスターを伊勢海老と表記するのは

そりゃまぁやっぱりダメだと思います。絶対バレないけど。

 

当時調査していてに印象深かったのが

冷凍マグロを含むお造りを「鮮魚の刺身」等と表記してはならない

伊勢で水揚げされていない伊勢海老は「イセエビ」とカタカナ表記でなくてはならない

とかこのあたりですね。

 

今だから言えるけどアホかと。

そりゃバレないのをいいことに優良誤認を招く表記はダメなんですが

一般消費者が何とも思わないレベルの表記をマスコミや政府が掘り起こして

弱者側に立って悦に浸ってる感じがすごく胸糞悪かったです。

 

リテラシーの低さを恥ではなく怒りに変換するファンクションとして

消費者庁が機能していたように感じます。

 

「ここの合鴨のローストは絶品なのよぅ」

なんていいながら訳わからんオーガニックワイン飲んでアヒル食ってんでしょうね。

 

繰り返しますが過度な優良誤認を生じさせる表記は絶対にあってはなりません。

ただし悪意なくシズル感のあるメニュー名を考案し

お客様の期待を上回る料理を提供しようという料理人の志が踏みにじられたという側面もありました。

 

飲食店は日々魅力的なメニューとその名称を考えています。

 

「カルボナーラ レモン風味」

「濃厚チーズクリームパスタ 瀬戸内産レモンの香り」

同じ画と同じ値段ならどっちが食べたいですか?

 

「イセエビ雲丹焼き」

「伊勢海老雲丹焼」これも明らかですよね。

日本料理、懐石料理なら致命的です。

 

八百屋に「レモンは瀬戸内でお願いね」って言ってたけど

一日だけ「今日はレモン静岡になっちゃいました」なんて余裕であり得る。

言ってくれる八百屋はまだ良心的でしょう。

その日だけメニュー書き換えたり、ご注文時に「本日はレモンが静岡産です」って

一言添える必要なんてあるんですかね?

ここについては私自身正解が掴めません。

 

伊勢海老についても東京で出すなら外房の方が活けとかコンディション良いものが

提供できると思われますが、イセエビって書かなきゃダメなんですよね。

絶対いややそんなん・・・

 

この問題に関しては一定周期で同じことが繰り返されると思います。

情弱が良心的でない店に騙されてむきーってなって

政府がピシャっとやって飲食全体がしゃんとして。

 

今後マスメディアが一層弱体化していくとなると

歯止めが利かなくなる恐れはありますが、

消費者の知識と飲食店の良心が相互に良い方向に向かうことを祈りましょう。

 

でわでわ

カテゴリ:

< 起業から一年経って思うこと  |  一覧へ戻る  |  とんかつの正しい食べ方 >

このページのトップへ